台中という町から旧日本軍が開発したローカル線で山間に入っていくと水里という小さな町があります。
そこから車に揺られること20分ほどのところにある蛇窯。
その名のとおり蛇のように長い階段状の登り窯で焼かれた灰皿です。
色合いが独特。茶器にもおちょこにも行けそうです。家族や仲間で自分の色を決めるもよし、
気分や用途で色を変えても良し。
[サイズ]
湯のみ:約φ7.5cm H3.9cm
///ご購入に際してのご注意///
※ご覧のモニターによって、実際の色と若干異なる場合がございますが、予めご了承ください。